こんにちは!兼業トレーダーのあにすです!
タイトルの通り「事前準備」についての記事を書いていきます!
翌日にトレードを控え、
「どんな準備や取組」をしていますか?

みんなが前日に行っているトレードの準備や取組を想像してみたよ!こんな感じ?
✓収支の記入
✓トレードの振り返り
✓ストップ高した銘柄の分析
✓保有銘柄の分析
✓監視銘柄の発掘
✓監視銘柄の入れ替え
✓保有銘柄の指値注文
✓翌日に向けイメトレ
✓保有銘柄の上昇を妄想

こんなにやってない…
ちなみに上記に書いたことは、私が「前日の夜」に行っている準備や取組です!

これを全てこなさないと眠りにつけない(笑)
前日の準備は時間にするとおよそ「2時間」はかかる作業です!
正直、手間や労力がかなり掛かるので出来れば避けたい作業となります!ではなぜここまでして行うのか?
時間を掛けて「事前準備」を
行う3つの理由!

沢山理由はありますが大事なのは
この3つ!
①日中の「動揺」が大きな負けを生む
➡事前に、動揺した時にどう対応するかを
しっかり決めておくことで
相場への心構えができ、凡ミスが減る
②1日の中で「大きく勝てる」機会は少ない
➡事前に銘柄の目星をつけることで
少ないチャンスをモノにできる
③準備をすることで心に「余裕が生まれる」
➡何も準備をしない時と「安心感」が違う

投資はメンタルが大きく左右!最初のうちは大事なことに全く気づけなかった!

しっかりメモしておきます!
もし、今日まで「事前準備」に時間を掛けていない人がいれば今日を持って『負ける習慣』は卒業してください!
【負ける習慣】準備不足
↓↓
【勝つ習慣】準備万端

頑張ります!
ただ、ここで一つ問題になるのは「準備をしてるのに勝てない人」です!

勝てない時に準備をするのはメンタル的に一番きつかった

たしかに…
私もトレードを始めて、比較的早い段階から沢山の「準備や取組」をしましたが、中々思うように勝てなかったです…
トレードで勝つ為に必要な
「準備や取組」の中で
一番大切にしている項目
私は圧倒的に『翌日の相場のイメトレ』を大事にします!

「イメトレ」に準備の殆どを注いでもいいぐらい!

今まで力をいれてなかったなー
なぜ「イメトレ」を
重視するのか?
大きな負け(大きなミス)の多くは「想定外」のことから起きるからです!
「想定外」をなくすには、相場中ではない「冷静な判断が出来る時間」にどれだけ「イメトレ」をしてきたか(準備)にかかっています!(私はそう思っています!)

相場中は中々冷静じゃいられない
からね!

ドキドキして失敗ばかり…
イメトレ内容

前日に行っている主なイメトレ内容はこんな感じ!
✓自分が動揺する事象をイメージ
(急に保有株が暴落 等)
✓保有銘柄の損切り後の
精神状態をイメージ
✓本業の仕事の予定を確認
(お昼に指値変更する時間があるか、
仕事のストレスが大きくかかる日か、
様々なことをイメージ)
✓日中の動きに合わせて
事前に指値変更をする条件を
決めておく
✓マーケットボードを見ながら、
明日のあらゆる動きをイメージ
✓新規銘柄を買う条件とロット 等

なるほどー!今日から
頑張ります!
ちなみに、当日の朝の「通勤中」も入念にその日のトレードのイメトレを行います!

前日に時間が取れないサラリーマンの人は通期中おすすめ!
私は翌朝にイメトレをしてから成績がグッと安定するようになりました!開始直前に再度確認することで想定外のミスはかなり減ります!
なので、準備に充てられる時間は人それぞれ違いますが、『翌日のトレードのイメトレに比重を置くこと』は必須だと私は思います!
これからトレードを始める方や中々勝ち続けられない人には、是非一度意識してもらえればと思います!