「期待値」抜きにはトレードを語れない【スイングトレーダーや勝てない人必見】

全トレーダー向け 記事

スポンサーリンク

こんにちは!兼業トレーダーのあにすです!

今日はタイトルの通り、「期待値」についての記事を書いていきます!

そもそも「期待値」って何??

辞書で調べると難しい表現で出てきますが、簡単に説明しますと、一定回数、同じトレードを行ったとしたら、1回あたりどのぐらいの利益(or損失)になる?ということです!

あにす
あにす

期待値が1,000円なら、平均すると1,000円勝つ可能性を持ったトレードということ

新人
新人

なるほど~!今まで意識してなかったな

期待値がプラス  ➡ 良いトレード

期待値がマイナス ➡ 悪いトレード

つまり、しっかり期待値がプラスのトレードを行えば、「お金が増える確率が高い」ということになります!それもトレードをすればするほど!

期待値を計算する方法
(私のやり方)

私が普段トレードを行う中で使用している「期待値の算出方法」を、例をもとに説明します!

あにす
あにす

こんな感じ!

【例】株価500円の銘柄を
   仮に1,000株購入する場合

①500円×1,000株 ➡ 50万円購入

 ↓↓

②株価が700円になったら「利益確定」

 逆に460円になったら「損切り」
 決めます!

 ↓↓

③今回のトレードを仮に100回行った時、

 「利益確定」になるのは20回
 「損切り」になるのは80回と仮定!

 ↓↓

利益額:200円(700円-500円)

 ×1,000株×20回40万円

 損失額:▲40円(500円-460円)

 ×1,000株×80回32万円

 差し引き:8万円(期待値)

新人
新人

なるほど~
これから意識してみます

ようは、今回のトレードは、100回行えば、8万円勝つ可能性があるものとなります!私の中では、これが期待値8万円のトレードという考えです!ただこれは100回の場合なので、1回あたりで見ると、期待値800円となります!


ただ、ここで問題に挙がるのは、期待値を「予想する」なんて簡単ではないということ!

あにす
あにす

そう思うよな

新人
新人

そうですね、、、

「期待値」をどうやって
予想していくか?

確かに、目の前のトレードが「どのぐらいの期待値があるのか?」なんて算出するのは難しいかもしれませんが、

皆さん胸に手を当ててよく考えてみてください!心当たりありませんか?

1年間、トレードをする中で、
『このトレードは高確率で勝てる!っていう感覚!

あにす
あにす

トレードを始めたばかりの人はまだないかもしれないが、一度ぐらい経験したことあるんじゃないかな

新人
新人

私はないかも…

最初は、そんな感覚を持つのは、数か月に1回程度かもしれませんが、丁寧に学習していくと、少しずつそういった感覚を持つ回数が増えていきます!

ただこの感覚を掴むには、正直なところ、ある程度の「トレード経験」が必要になってきます!

つまり、トレード回数をこなす中で、「養っていくもの」だと思います!
(数をこなせるチャンスが多い「スイングトレード」はおすすめ)

あにす
あにす

最初は苦労するかも!でも期待値を意識してトレードをするのと、意識せずにトレードをするのとでは、同じトレードでも学びの濃密度は大きく異なる思います!

新人
新人

意識してみます!

最後に:
少額トレードがおすすめ

上記でも書いた通り、最初は中々「期待値」を正確に算出することは困難だと思います!

なので、最初は勝ち負けの金額を意識せず、期待値を学ぶことを重視した「少額でのトレード」をおすすめ致します!

あにす
あにす

めっちゃおすすめ!今からトレードを始めるなら絶対に少額から始めるよ(少額基準は人それぞれ)

新人
新人

参考にします!

少額の基準は、負けても「生活に影響のない額」です。その額はそれぞれ異なると思いますので、ご自身で考えてみてください!

今後のトレードの参考していただければ幸いです!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました