こんにちは!
兼業スイングトレード歴8年のブロガーあにすです!

株ブロガーのあにすです!
最初に私のブログの内容を簡単に説明します!
ちなみに…
「記事を早く読みたい!」っていう人はここをクリック
▼ここから本ブログの簡単な説明▼
(10秒で読めます)
株式投資を始めたけど、、、
「中々勝てない!」
「どういう意識でトレードに臨めばいい?」
っていう
誰もがぶつかる問題について、
「私の兼業トレード歴8年の経験」から私なりの考えを書いています!

独学なので、あくまで「自分の経験」で書いてるよ!
◆私のブログ記事を読むにあたり下記を✓
【注意点】
・「※¹小型株」や「※²スイングトレード」についての記事がメイン!
・人によって私の考えに「合う合わない」があると思いますのでご了承願います!
【用語の意味をざっくり解説】
※¹小型株 … 時価総額が少ない株
※²スイングトレード … 数日~1 週間程度の短期間で株を売買
前置きが長くなってすいません!
今回の記事についてですがタイトルの通り、
”中々勝てない兼業スイングトレーダーや初心者向け”に向けて書きました!
「トレード環境」が皆違うことを理解していない人が多い

今回、このテーマを書いた理由は、ツイッター等のSNSからリアルタイムで流れてくる「沢山の株の情報」に振り回されたせいで負けている人がかなり多い?と思ったからです!

私自身、トレードを始めた頃や勝てない時期は、ネットのリアルタイムの情報に頼った(そのせいで負けることがかなり多かった笑)

わたしは今でも頼ってます!!
たしかに勝ててないかも‥
結論になりますが、SNS等で流れてくる自分の保有している銘柄の情報でも、人によって「銘柄の捉え方も千差万別」なので、簡単に振り回されないで下さい!
そしてトレーダーとしてやっていくのであれば、「自分にあったトレード」を貫いてください!
自分に合ったトレードとは?

私の考える「自分に合ったトレード」とは、
①ストレスが少ない
②決めたことをブレずに行える
です!

単純作業をするように「どんな時でもブレずに同じように取り組めるトレード」が理想!

なるほどー!
でも自分に合ったトレードはどのように見つけたらいいのでしょうか?
自分に合ったトレードの見つけ方

ちなみに「自分にあったトレード」を考える上で
私が大切にしているポイントは下記5つ!
✓トレード資金
✓トレードの時間軸
✓トレードする銘柄の種類
✓日中の環境
✓自分の性格
です!

詳しく解説お願いします!

了解!1個ずつ説明するよ!
トレード資金
当たり前ですが、生活に影響のないお金を「トレード資金」にあてたほうが良いです!
こういうことを書くと、「今更!」って思う人が多いかもしれませんが、こういう当たり前のことが意外にみんな出来てなかったりします!(負けている人は胸に手を当ててください!)
普段は問題ないと思いますが、「負けている時」「チャンスだと思った時」が特に危険!
そんな時に安易にトレード資金を増やしてませんか?
日中にトレードが上手い人?のリアルタイムの情報を鵜吞みにして、同じように購入株数を増やしてませんか?

ピンチやチャンスの時に「冷静」でいられるかどうか!
こういう時に「勝っている人と負けている人の差が出る」と私は思う!
まさに昔の自分と今の自分の差(笑)

勝っている人は余裕がありますよね!
トレードの時間軸
同じ銘柄でも「時間軸」が違えば、売買タイミングが変わる為、全く違うトレードとなります!
リアルタイムで流れてくる「ほんの少しの株の情報」で自分と同じ考えをしたトレードかどうか見極められますか?
自分が普段信頼している人やトレードの参考にしている上手な人も「時間軸」が違うだけで全然違うトレードとなるので、私個人の意見ですが、安定して勝てるようになるまで相場が開いている日中は見ないほうが良いと思います!

日中に「株の情報を見ないようにすること」に不安はあったが、見なくなってから数ヵ月経っても、自分トレードの調子が変わらなかったので「不必要」と思った(むしろ惑わされないのでストレスなく自分のペースで出来るようになった!)

一度試してみます!
トレードする銘柄の種類
トレードする銘柄の大小(小型株や大型株)でトレードの考えた方も大きく異なります!
ここでは詳しく解説しませんが、詳しく知りたい人は下記記事を読んでください!

下記記事は「なぜこの銘柄はこんな上がり方をするのだろう?」って思う人の一つのきっかけになれば!株を始めて少し知識が増えてきた頃に見るといいかも!

確かに読んでよかった!
▼小型株や大型株については下記で詳しく解説▼
日中の環境
パソコンに張り付いて「相場をずっと見れるのか」、それとも「限られた時間しか見れないのか」、もっと言えば「全く見れないのか!」これで大きく異なると思います!
当たり前ですが、日中相場を見れない人が、ずっとパソコンに張り付いた「デイトレーター」と同じ土俵でまともに張り合っても勝てる可能性はかなり低い!

相場が見れないなら見れないなりのやり方を考えよう!

ゆっくり考えます!
自分の性格
個人的には結構大事な項目かと思います!
私自身のことになりますが、トレードで「大きな失敗をする」時は、大きく負けて取り返そうとする時以外にも、「私生活で嫌なことや落ち込んだり」と辛いことが重なると起きる傾向があります!

このことに気づくまで数年かかった(笑)
辛いことがあった時は精神状態が不安定なので「購入ロットを減らすよう」トレード前に決めて相場に臨んでます!

私はどんな時にミスをしているかな?
振り返ってみます!
さいごに

私自身、8年間トレードしてきて思うことは、株価の上昇を捉える「テクニック的」なことも勿論大事だが、基本を押さえていない小手先のテクニックを学んでも結局「どこかで大きく負ける」ということです!(振り出しに戻るだけ)

すぐに稼ぎたい気持ちはわかるけど、どんなこともそんな簡単には上手くいかない!最初から質を求めても中々上手くいかないもの!

わかってはいるけど焦ってしまう…
今回の記事を参考にします!
コメント