【最近思った】株のスイングトレードで稼げない人が圧倒的に不足していること!トレード歴8年の個人投資家が書くブログ記事!

スポンサーリンク

こんにちは!
兼業スイングトレード歴8年のブロガーあにすです!

あにす

株ブロガーのあにすです



最初に私のブログの内容を簡単に説明します!



ちなみに…

「記事を早く読みたいっていう人はここをクリック








▼ここから本ブログの簡単な説明
(10秒で読めます)







株式投資を始めたけど、、、



「中々勝てない」


「どういう意識でトレードすれば




っていう

誰もがぶつかる問題について、

「私の兼業トレード歴8年の経験」から私なりの考えを書いています!


あにす

独学なので「自分の経験」から書いてるよ




◆私のブログ記事を読むにあたり下記を

注意点

※¹小型株」や「※²スイングトレード」についての記事がメイン

人によって私の考えに「合う合わない」があると思います

【用語の意味をざっくり解説】
※¹小型株 … 時価総額が少ない株
※²スイングトレード … 数日~1 週間程度の短期間で株を売買


スポンサーリンク




前置きが長くなってすいません!


今回の記事についてですがタイトルの通り、

“初心者や中々勝てないスイングトレーダー


スポンサーリンク

目次

スイングトレードで稼げない人が圧倒的に不足していること

最近物凄く感じている話になるのですが、スイングトレードに限った話ではないですが、稼げていない人は圧倒的にトレードの「経験値」が不足しているんじゃないかということです!

あにす

当たり前と思われるかもしれませんが、「経験値の差」って思っている以上に大きい

新人

なるほど!
ただ「経験値の差」って言われても
意味合いが広すぎてわかりにくいです

あにす

一個ずつ説明するよ

そもそもトレードの経験値って

私が考える経験値は…

①リアルトレード経験×②回数×③落とし込み


って感じです!



一応意味合いを簡単に説明すると、

①リアルトレード経験
実際にお金を入れてトレードした経験のこと

②回数
トレード回数

③落とし込み
リアルトレードの振り返りのこと



ちなみに上記3つの中で
大事なのは「リアルトレード経験」と「落とし込み」です!


勿論「トレード回数」も大事ですが、8年間トレードして思ったのが、頭に残っていないトレードは非効率!

落とし込みがしっかりした上で回数を重ねないと本当に無駄だと思います!

トレードの経験値の圧倒的メリット

「経験値」のメリットを一言で言うと、

リアル体験した「あの時の相場」
比べてどうか


という”自分なりの相場観みたいなのを作ることが出来ることです!

あにす

とても大事なこと

新人

ふむふむ


もう少しわかりやすく言うと、

「2年前のあの相場と似ているから、こういった銘柄が上がるかな?」


「あの時はこういった業種やテーマに資金が集中していたから今回もそうかな?」


的な感じです!

自分の相場観がとても大事な理由


小難しい指標より、自分の相場観を信じたほうがいいと私は思っています!

その理由は、トレードスタイルや手法ってトレーダーによって千差万別だからです!
(私独自の勝手な解釈です笑)

あにす

最初は小難しい指標を気にしていたが
削ぎ落していったら初歩的な指標しか見ていないことに気づいた(笑)

新人

えっ!?


ちなみに

「自分なりの相場観」の精度が上がれば、

他人の大儲け話

保有銘柄のSNSの煽り等


全く気にならなくなります!


スポンサーリンク

自分なりの相場観を作る方法(私の考え

私がこの8年間、スイングトレードをやってきて、「相場観を作る」上でとても大事だと思うことはこの3つです!

出来る限り毎日株価チャートに触れる

②株価チャートを残す


③日中に感じたことを記録して残す

あにす

シンプルだけどこの3つが特に効果がある思う

新人

説明お願いします

①出来る限り毎日株価チャートに触れる

毎日株価チャートに触れると、

何となくでも

「これは上がりやすいかな?」

「これは下がりやすいかな?」


と徐々にイメージできるようになると思います!


ここで大事なのは、最初はわからなくてもいいのですが、「何となく」を言語化できるようにしてください!そしてそれをメモしていってください!


トレードが上手い人は、この何となくを言語化できていると思います!しかも沢山!

トレードが上手くない人は言語化もできていないし、武器も少ない筈です!

②株価チャートを残す

株の勉強時間が中々取れない!という人もいると思いますが、最低限「売買している銘柄」の株価チャート(分足~月足迄)はどんな形でもいいのでいつでも見返せるように毎日記録して下さい!

時間に余裕がある人は「監視している銘柄」「大きく上昇している銘柄」も!


あとは、記録を残していく中で、「あれ、この株価チャートの形どっかで見た?」と思ったら
残してきたチャートを振り返って探して下さい!そして似たようなチャートだけを集めた、自分独自の「株価チャート集」を作って下さい!


あともし可能であれば「日中の日足(途中経過)」を残しておいたほうがいいです!

ようは「どんな日中の日足を通して株価は上がったり、下がったりするのか」をイメージしやすくなるからです!個人的には結構これは大事だと思います!

③日中に感じたことを記録して残す

最初はどんな些細なことでもよいので「日中に感じたこと」は記録して残してください!

株を売買したくなる瞬間・相場が弱いと感じた理由・自分が冷静じゃない瞬間・日中に思った発見 など


ちょっとした「積み重ね」がトレードの向上に繋がります!

スポンサーリンク

さいごに


当たり前のことを書いてきましたが、トレードにおいて「経験値」に敵うものはないと私は思います!

特に元手が少ない人は元手が増えた時にしっかり勝負できるように、まずは経験値を増やし、利益より「勝てる武器を一つでも多く作ること」を考えて下さい!

皆さんのトレードの参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次