
こんにちは!株ブロガーのあにすです
本記事は”こんなテーマ”で書いたよ
今回のテーマ



必死に考えて見ました



やったー、ありがとうございます
この記事のメリット
✔スイングトレード初心者が見落としがちなことがわかり、事前に知らなかったら失う可能性があるお金や時間のロスが大分減らせる



みんなに頑張る方向を間違えないようにしてもらいたいから書いたよ。私自身、独学で学んだので、今思えばかなり遠回りをしてしまったなって(笑)ただ、その分伝えられることも多いと思う



ありがたいです



スイングトレード目線の記事ですが、トレード全般に共通する思考も多いと思うので、多くの人に見て貰えたら嬉しい


✔会社員、関西出身、東京在住
✔トレード歴8年
✔スイングトレーダー
15年1月に株式投資を開始。最初の5年間は大損と退場を何度も繰り返し、苦しい日々を送る。その後、20・21年と一定の結果を残すも、結果に物足りず、22年は大きなリスク承知で一発狙い。結果は散々なものとなる。23年は新規一転、基本に立ち返り、コツコツトレードをモットーに試行錯誤。地合にも恵まれ、23年1-6月は年初から約+75%
スイングトレード初心者に一番最初に伝えたい3つのこと


スイングトレード初心者に一番最初に伝えたいことは、以下3つのことです。
一番最初に伝えたい3つのこと



この3つは最初に本当に知っておいてほしいこと



何となく大切なような気がするが…
詳しく解説お願いします。



勿論!1個ずつ解説するよ
①トレードに聖杯なんてない
スイングトレードに限った話ではないですが、最初に知っておいてほしいことは、一つの知識を知れば、勝ち続けられるといった「トレードの聖杯」なんてものは存在しないということ。



スイングトレードに限った話ではなく、どのトレードにも言えること



そうなんですね!?



スイングトレードでいえば、一つのテクニカル分析を知っていれば勝ち続けられるといったものはない



肝に銘じておきます
トレードに聖杯なんてない(私の失敗談)
私の経験談ですが、スイングトレードを始めて1年ぐらい経った時に思いついた手法が、とてもはまり、一定期間大きく勝ち続けたことがあったのですが、とある時からその手法じゃ勝てなくなりました。
ただその時は、その手法が使えなくなったということに中々気づけませんでした。気づいたのは大きく負けてからです。今思えば、トレードの聖杯だと思っていたのかもしれません。
「その時代の、その時期だからはまった」というパターンの典型です。
②自分に合ったトレードスタイルなのか



そもそもスイングトレードが自分にあったトレードスタイルなのか、しっかり考えたほうがよい



えっ、深く考えてなかったです。何となくでスイングトレードを選びました(笑)そもそもトレードスタイルって他にもあるのですか?



他にもあるよ。私も少しでもはやくお金を稼ぎたいという理由でスイングトレードを選んだのですが、今思えば正直、安易だったかなって思います(笑)
ちなみに、私が考える主なトレードスタイルとは、大きく分けると以下3つです。
3つのトレードスタイル
簡単に言えば、株の「売買期間」でトレードスタイルを分けます。
一番上の「デイトレード」が売買期間が一番短く、一番下の「ポジショントレード」が売買期間が一番長い。



株を買ってから売るまでの期間(売買期間)でトレードスタイルを分けます。



なるほど。ただ、ふと思ったのですが、株の売買期間でトレードスタイルが異なるのはわかったのですが、それってそんなに重要なことですか?



良い質問だね。とても重要。それはトレードスタイルが異なると必要な知識が変わるから(つまり勉強する内容も変わる)



えっ、そうなんですか!?



他にもトレード環境や性格によって向き不向きがあるので慎重に選んだほうが良いと思う。例えば、スイングトレードは売買期間が短いことで、日々の作業が多くなり、忙しい人には大変かも(勿論やり方次第ではあるけど)



今知れて良かったです。もう一度ゆっくり考えます
「自分に合ったトレードスタイルがわからない」「それぞれのトレードスタイルにはどんな知識が必要?」っていう人は、以下の記事で一から詳しく解説しているので、気になる人は是非見てください。


③正しいトレード習慣を身につける



あにすさん、そもそも正しいトレード習慣って何ですか?



OK!解説するよ
正しいトレード習慣とは?
正しいトレード習慣とは、勝ち負けの結果論で判断することなく、勝つ確率が高いと思うトレードをやり続けることです。



私基準ですが、正しいトレード習慣は勝つ確率が高い勝負をやり続けること



勝ち負けの結果に一喜一憂してしまうかも(笑)



私も最初はそうだった(今でもあります笑)



質問ですが、そもそもなぜ正しいトレード習慣が必要なのですか?



OK!解説するよ
なぜ正しいトレード習慣が必要なのか
なぜ、正しいトレード習慣を身につけることが必要かというと、トレードは確率論で、1回1回の勝負じゃ確実には勝てないからです。



ようはトレードの回数を重ねてトータルで勝つもの



なるほど、だから少しでも勝つ確率の高いと思うトレードをする必要があるのですね



そういうこと。この考えを最初に理解しないとトレードでは中々勝てない。実際、投資の世界では勝ち続けられる人は「全体の約10%」と言われている



厳しい世界ですね!?



だから、少しでも勝つ確率が高い「正しいトレード」をやり続けることが必要



ただどうやって正しいトレード習慣を身につければよいのですか?



色々方法はあると思いますが、私のやり方を解説するね
正しいトレード習慣を身につける4つの方法(初心者向け)



もし、スイングトレードを一からやるなら、以下の4つを徹底する



なぜこの4つが必要なのですか?



順番に解説するよ
先程上で解説した通り、トレードで勝つには、勝つ確率の高い勝負をやりつづける必要があると言いました。
それを、もう少し具体的に解説すると、以下のようになります。
具体的には…
①目の前のトレードでいくらぐらい稼げるかを正確に数値化
②ブレずに決めた通りにトレード



かなり難しそう…
実際、目まぐるしく変化する相場において、①と②を行うのは大変。
特に①は最初から行うなんて、至難の業。



なので、まずは以下のように行うのをおすすめしてる
まずはわからないなりにでも、日々のトレードに根拠を持って臨むこと。
そして、一番大事なのは、自分の根拠と結果がどのぐらい違うのかを検証し、改善すること。
あとはその経験を蓄積していく。



最初は自分の根拠と結果が全然違ってもいい。なぜその乖離が生まれたのかを考え、それを改善する作業こそがトレードの聖杯だと思ってる。



一つ一つの積み重ねが大事なんですね



そう。勝ち負けを繰り返しながら徐々に上手くなっていくもの。なので資金が尽きないように無理のない元手で、無理のない勉強をすることも大事



わかりました。長い目で頑張ります
さいごに


さいごに、ここまでの内容を以下にまとめてみました。



さいごにここまでの内容をまとめてみたよ
スイングトレード初心者に、一番最初に伝えたい3つのこと
✔トレードに聖杯なんてない
✔自分に合ったトレードスタイルなのか
✔正しいトレード習慣を身につける
正しいトレード習慣を身につける4つのポイント
①わからないなりにでも、日々のトレードに根拠を持って臨む
②自分の根拠と結果がどのぐらい乖離するのかを検証
③経験を蓄積
④無理のない元手で、無理のない勉強



ありがとうございます。頑張ります
コメント