細かいテクニカル分析はいらない!トレードしないほうがよいタイミング!【勝ち続けられない小型株のスイングトレーダーは特に必見!】

小型株・スイング向け 記事

スポンサーリンク

こんにちは!
兼業スイングトレード歴8年のあにすです!

本記事は、”こんなスイングトレーダー”に向けて書きました!

こんなスイングトレーダー”におすすめ!

●中々勝ち続けられなくて悩んでる人!

●日中、相場を中々見れないサラリーマン!


小型株をトレードする人!


スポンサーリンク

トレードしないほうがよいタイミング!

いきなり結論から入りますが、トレードしないほうがよいタイミングは「値動きが激しい時期」です!

あにす
あにす

「値動きが激しい時期」はトレードを避けた方がよい!

新人
新人

えっ!どうしてですか?
値動きが激しいということは、株価が大きく動いて利益が取れるチャンスじゃないですか!

あにす
あにす

なるほど(笑)追って説明しよう!


理由①:冷静さを欠いた状態になりやすいから

「値動きが激しく動く」いうことは、勿論、株価が大きく上昇する可能性もありますが、逆に言えば、株価が大きく下落する可能性もあるということです!

ここで何が言いたいかと言うと、株価が大きく動くと、多くの人が「冷静さを欠いた」状態になる可能性が高いということです!

「メンタル」が大きくかかわるトレードにおいて、冷静さを欠いているということは一番危険な状態です!

あにす
あにす

冷静さを欠いた状態が危険な理由は、普段しないミスをしてしまうから!
実際、この8年間を振り返るとよくわかるが、冷静さを欠いた時に大きなミスをして負けている!

新人
新人

なるほど…
というか私は既に冷静じゃないです(笑)

あにす
あにす

ノーコメントで(笑)


理由②:買ってすぐに大きなマイナスになることも

私自身、日中は仕事の関係上、相場に張りついて銘柄を監視出来ない為、限られた時間で指値注文を上手く活用し、日々売買をしています!

あにす
あにす

ちなみに「指値注文」とは…

売値または買値を指定した注文!

簡単に言えば、
買いたい値段(売りたい値段)で注文を入れるのが「指値注文」

逆に何円でもいいから買いたい(売りたい)注文を入れるのが「成り行き注文」



そして日々の売買で大きなマイナスをしやすいのは、「瞬間的に判断して買い、瞬間的に売りを入れる時(指値注文活用)」です!

通常、「機会損失をなるべく防ぎつつ、期待値の取れるトレードを行うこと」を私はモットーにしている為、前日の夜に翌日のトレードを「シュミレーション」したりしますが、実際の相場中にシュミレーション通りの売買チャンスが毎回くるわけではありません。



▼「期待値」については下記の記事に詳しく書いております!



それに加え、値動きが激しいということは、売買も活発な可能性が高く、1秒レベルで大きく株価が下がる可能性も十分にあるということです。

つまり、万が一指値注文が遅れると、想定外のマイナスを喰らう可能性が出てきます!

あにす
あにす

「想定外の負け」は出来る限り減らしたいよね!

新人
新人

恐ろしいですね…
ただ「値動きが激しい時期」ってどんな時ですか??

あにす
あにす

そうだな!最後に説明しよう!


スポンサーリンク

最後に:値動きが激しい時はどんな時(私見)

あにす
あにす

8年間のトレード経験で、特に値動きが激しいと感じるのは主にこんな時!

●決算発表前後

●日経平均の暴落前後



自分のトレードをする銘柄の「決算発表」の時期はしっかり調べておきましょう!

あにす
あにす

ちなみに「決算発表」とは…

企業の年間収益と費用を計算してまとめた数字を書類におこし、それを株主に発表すること!

これで何がわかるかを簡単に言うと、
企業の現状(売上状況やその理由等)を知ることができます!



万が一、決算日を知らずに決算前日に買って持ち越してしまい、想定外のマイナス決算を発表されると、翌日の相場が大幅なマイナスでスタートしてしまうことも…

また、日経平均の暴落も警戒して下さい!

個人的には前日と比較して「マイナス500円以上の下落があった場合」は、トレードを控える意識を持つようにしています!(あくまで目安)

新人
新人

今日もありがとうございます!しっかり今日学んだことを頭に入れてトレードに臨みます!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました